【WP公式プラグイン】Post Publish Email Notifierをリリースしました

WordPress公式サイトでのプラグイン「Post Publish Email Notifier」の表示

WordPress公式のプラグインとしてPost Publish Email Notifierをリリースしました。WordPress公式から機能及びセキュリティ対策等の審査を通過しました。このプラグインの機能は「投稿」を行うと事前登録していたメールアドレス宛にBCCで自動的に通知が届く投稿通知システムになっております。

以前よりお客様のホームーページ作成の際に付帯していたサービスで好評をいただいておりました。この度、皆様に簡易的に使っていただけるよう、WordPress公式プラグインに申請し、承認を得た次第です。お使いいただいた方々には是非、感想や要望、評価をいただけると幸いです。

今後は日本語での詳細や案内の付加、Fromや件名についてのバージョンアップを予定しております。

WordPress公式サイト プラグイン「Post Publish Email Notifier」
https://ja.wordpress.org/plugins/post-publish-email-notifier

【仕様】
・設定したメールアドレスにはBCCでメールが届きます。
Fromは基本的にWordPressで使用しているドメイン(wordpress@ドメイン名)となります。必要に応じてWP Mail SMTP等のプラグインを使用してFromの変更を行う必要がある場合があります(迷惑メール扱いされてしまうケース等)。
Toはホームーページで使用しているWordPressでの管理者メールアドレスとなります。
・新規に「投稿」・「公開」した場合にのみ通知が届きます。「更新」の場合は通知メールは発生しません。

【使用方法】
①WordPressの管理画面から「プラグインを追加」から「Post Publish Email Notifier」を検索し、「今すぐインストール」し「有効化」を行う。管理画面左側に「投稿通知システム」が追加されます。

WordPress公式プラグイン「Post Publish Email Notifier」のインストール・有効化画面

②管理画面左側の「投稿通知システム」を選択。「投稿」「固定ページ」「カスタム投稿」の項目から通知対応したい項目にメールアドレスを一行づつ記入。(エクセルなどの表からまとめて貼り付けることが出来ます)

WordPress公式プラグイン「Post Publish Email Notifier」のBCCのメールアドレス設定画面

③「変更を保存」をクリック

④ ②での設定に対応する投稿や固定ページの新規投稿を行うと、登録したメールアドレス宛にBCCでメールが届きます。

【注意事項】
Fromは基本的にWordPressで使用しているドメイン(wordpress@ドメイン名)となり、迷惑メール等の扱いを受ける場合があります。必要に応じてWP Mail SMTP等のプラグインを使用してFromの変更を行う必要がある場合があります。